このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

プレゼン技術習得講座

~セミナー、プレゼン、スピーチ、商談が成功するストーリーテリング構築法~
~心理学的アプローチで相手に伝わる話し方を身につけよう!~

プレゼン技術習得講座

~セミナー、プレゼン、スピーチ、商談が成功するストーリーテリング構築法~
~心理学的アプローチで相手に伝わる話し方を身につけよう!~

【この講座を受講することで得られるもの】

  • プロが使っているプレゼンテクニックを手に入れることができる
  • バックエンドをより明確化できるようになれる
  • ターゲットをより明確化することができるようになる
  • ポジショニング戦略がうまくなれる
  • 相手に伝わる話の構成を作ることができるようになる
  • マーケティングの考え方を身につけることができる
  • 相手に影響を与える言葉の使い方を習得することができる
  • スピーチがうまくなれる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

受講生の声

大島健一さん

プレゼン技術というと、喋りがうまいとか資料がきれいなどといった、センスの問題というイメージがありましたが、どんな言葉なら伝わるのか、成約率を高めるプレゼンの流れは、人前で話すときのテクニックは…といったことにはきちんとした理論があるということが学べました。ここで学ぶスキルや知識が活用できる場面はとても広く、プレゼンの場の他、日常の仕事のコミュニケーションなどにも役に立っていると感じます。

また理論だけの座学ではなく、資料の作成、プレゼンテーションの実技まで含まれるので、プレゼン時の自分のクセや改善点の指摘もしてもらえる実践的な内容です。

先生自身がプレゼンテーションのコンテストで優勝するなど、その理論の有効性を実証しておられるので安心してついていけます。
VOICE

佐藤佑樹さん

会社員を辞めてFPとして独立したいと考えている中で、自分の武器を増やしていこうと考えている中でこのプログラムと出会い、受講を決めました。

0からの顧客開拓でしたが、プレゼンの提案資料に、プログラムで学んだことを落とし込んで提案をしたら、すぐに3名からコンサルティング依頼をいただくことができました。

今後はセミナー開催を予定しているので、プログラムで学んだことを実践して成果に繋げていきたいです。

プロとして仕事ができるような「在り方や佇まい」も身につけることができましたので、このプログラムを受講して本当に良かったです。
VOICE

安島小百合さん

もともと人前で話すのは苦手でしたし、セミナーを開催してもレジュメを作るのに苦労していたので、「伝える力」「話の構成力」を身に着けたいと思い受講しました。

セミナーのレジュメ作成も迷いなくスムーズに作成できるようになりました。
話し方にも伝えるための技術や型があることがわかり、それを意識して使えるようになりました。
その結果、普段の仕事の成約率が格段に上がりました。

受講後はセミナー講師として依頼を受けることも増え、去年はミッドタウンの100名規模のセミナー会場で講師を担当させて頂きました。

この講座では「伝える力」が手に入ります。
受動的な内容ではなく、かなり能動的な内容で何度も繰り返して練習することができました。
高山先生の的確な助言でどんどん自分のプレゼン力があがる過程を実感できました。
伝える力が上がると、セミナー前の集客力も自然と向上するようです。
自ら集客して、自信をもってセミナーを開催して、良いサイクルで仕事を回せるようになりました。
効果の高いプログラムだったので、受講して本当に良かったです。
VOICE

橋口由美さん

事務職で働くかたわら、FPの資格を活かしたいと思い、副業を始めましたが、なかなかうまくいかず悩んでいるときにこの講座に出会いました。

「人前に出ると緊張するところを克服したい。」
「しっかりとしたレジュメの作成法を手に入れたい。」
と思い、この講座を受講すると、販売心理学や影響言語などで、伝わるだけではなく、相手に行動を起こさせることができることに驚きました。

学んだ知識を職場で実践したところ、お客様や同僚とのコミュニケ―ションが上手くとれるようになり、人と話すときにあまり緊張しなくなりました。
さらには、この技術を用いて給料UPの交渉をしたところ、なんと月給を5万円も上げることができました!
年収60万円UPです!
本当にスゴイ技術だと思いますので、皆さんにも是非受講をお勧めいたします。

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

認定トレーナー養成プログラムをアレンジした内容です。

知識とスキルの定着のために再受講してみませんか?
<再受講ポイント>
最後の発表は10分間でテーマは自由です!
なので、
☑ご自身のビジネスを簡潔にまとめた台本作りとして
☑商品やサービスごとのトークスクリプトを作成する場として
☑認定トレーナー養成プログラムの復習として

☑認定ビジネスパートナーの方は、認定トレーナーの再試験の場として
ご活用いただければ幸いです。

こんな方におすすめです

  • 商品・サービスごとのトークスクリプト(鉄板トーク)を作りたい方
  • プロフェッショナルなプレゼンスキルを集中的に磨きたい方
  • 印象に残るスピーチスキルでセルフブランディングができるようになりたい方
  • 商談の成功確率を上げたい方
  • もう一度復習して、知識やスキルの定着を図りたい方
  • ポジショニングやターゲティングが上手になりたい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

プレゼン技術習得講座カリキュラム

DAY1

プレゼン、セミナー、スピーチで
失敗しないための企画書作成術

①喋る前に必要な知識「催眠言語と影響言語」の習得
②企画書の作成
③プレゼン大会優勝プレゼン動画の視聴とテクニックの解説

【宿題】自分棚卸しシート、ライフタイムシート、プロフィールの作成と提出
DAY2

自然と紹介がもらえるプロフィール作成術

①ポジショニング戦略で差異化、区別化、専門化
②自分の棚卸をして、訴求力をUPさせるプロフィールを作る
③自己紹介力を身につける
④他人のプロフィールを作成して取材力を身につける

【宿題】プレゼンレジュメの下書き
DAY3
相手に伝わる話し方ができるレジュメ作成術
①相手に伝わるレジュメの構成の秘密(ICCCと4MAT)
②商談での成約率が上がる構成力を身につける
③レジュメの作成
④下書きしたレジュメの意図解説

【宿題】プレゼンレジュメの提出
DAY4
プロの講師スキルの習得
①講師のしゃべり方、言葉の使い方、目線の置き方、ジェスチャー、動きのメリハリ、ステートの整え方、ステージアンカー、タイムライン、手の使い方、間の取り方、会場の雰囲気の掌握方法(PQRST)
②プレゼン発表練習

【宿題】プレゼン練習動画の提出
DAY5
プレゼン発表会

5か月をかけて作成したプレゼンを10分間で発表!
プレゼン講評(採点結果と、より良くするための講師からのフィードバック)

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

各回宿題あり

宿題①プロフィール作成→添削後、講師が受講生のために作ったオリジナルプロフィールをプレゼント
宿題②プレゼンレジュメ作成→講師による添削とフィードバックあり
宿題③プレゼン練習→受講生の練習動画を観て、講師からのフィードバックあり
(練習動画は何度でも提出可能、その度にフィードバックあり)

参加特典

【受講特典】

講義を撮影した、復習用動画を視聴することができます(半年間)
✅企画書雛型プレゼント!
✅あなたのためだけのオリジナルプロフィールを作成してプレゼントします
✅プレゼンレジュメ&プレゼン練習のフィードバック動画をプレゼント
✅講座期間中は質問し放題で、疑問解消もスムーズ!

認定用講座内容案内動画

第1期木曜コース

DAY1
2025年4月24日(木) 14:15〜17:15
DAY2
2025年5月22日(木) 14:15〜17:15
DAY3
2025年6月19日(木) 14:15〜17:15
DAY4
2025年7月24日(木) 14:15〜17:15
DAY5
2025年8月21日(木) 14:15〜17:15
参加費用
通常価格275,000円(税込み)
再受講価格82,500円(税込み)認定はこちらの価格になります!
開催場所
池袋、新宿、渋谷、半蔵門のいずれか(リアル開催のみとなります)
開催手法
リアル開催のみとなります。(講義を録画しますので、動画視聴はできます。)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

第1期土曜コース

DAY1
2025年4月26日(土) 14:15〜17:15
DAY2
2025年5月24日(土) 14:15〜17:15
DAY3
2025年6月21日(土) 14:15〜17:15
DAY4
2025年7月19日(土) 14:15〜17:15
DAY5
2025年8月23日(土) 14:15〜17:15
参加費用
通常価格275,000円(税込み)
再受講価格82,500円(税込み)認定はこちらの価格になります!
開催場所
池袋、新宿、渋谷、半蔵門のいずれか(リアル開催のみとなります)
開催手法
リアル開催のみとなります。(講義を録画しますので、動画視聴はできます。)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
参加特典

認定特別価格&早割特典!

通常275,000円のところ、認定は再受講価格の82,500円で受講することができます!
さらに、2月中にお申込みと入金を済ませた方は、
早割価格の74,250円でお申込みいただけます!

お申込みはこちらから↓

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。